2025/02/21 コミューティングノート 帰り

行きの電車ではつらつら吐き出してしまったが、帰りの電車でも正直あまり心境は変わっていない。当たり前だが何も状況に変化はなく、上司にもその上の上司にもハシゴを外された状態のため、何をすればいいのかわからない状態が続いている。

しかも会社に来て仕事をしろと言っていた上司が今日は在宅で仕事をしているという、何のための管理職なのかというイライラポイントもある。ひとまず私は自称管理職なので、自分で色々決めていかなくてはいけない。もう一つ今日の大きな働き方としては、子供の幼稚園のお迎えに行かないといけないということだ。会社に行ったはいいが16時半までに地元に帰ってこなくてはいけない。逆算すると、15時半の電車に乗らなくてはいけない計算で、これを考えるとものすごく時間がない。

しかも作成しなくてはいけない提案資料もあり、過去実績も当たることができず、上司に聞くこともできない状況。とりあえず雛型通りに項目を埋めていくが、正直この資料を自分の3倍近い年収を得ている管理職の管理職に見せると思うと胃が痛くなってくる。まぁ最終的には来週初めに管理職に見せようとは考えているが、もう正直関わりたくない人になってしまった。仕事への考え方の違いは仕方がないと思うが、それを「自分はそうしてきているから」という理由で下に押し付けるのはやはりおかしいと思う。責任のある仕事など、一般職には到底できるものではない。指示待ち族で何が悪いのか。私の会社にはこのように、収入面では管理職だが管理職として何もしていないという管理職が山のようにいる。さっさとお辞めいただくか、自分が辞めるかのどちらかだ。大抵の場合そういう管理職は自分の定年までしっかりとしがみつき企業年金やら退職金を山のようにもらって消えていくので、打開策としては私が消えていくしかないという理不尽が当たり前のように起きている。

今は16時を少し回った時間でなかなか新鮮だ。中高生が多く帰路についており、しかも学年末テストの話をしているのは聞いていて楽しい。中学生に戻れたらなあ、なんて考えていると最寄に着いたので、子どもを迎えに行ってまた在宅で提案資料を作ろうと思う。ああ、鬱だなあ。

タイトルとURLをコピーしました